高熱・下痢・嘔吐などのとてもつらい症状をともなうウイルスや細菌による感染症。これらの恐怖に脅かされないためには、日常生活における除菌が重要となります。

除菌剤というとアルコールを真っ先に思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?確かにアルコールも有効な除菌効果を持つアイテムですが、強い除菌力を誇る物質はほかにもあることをご存知でしょうか?

今回は、除菌剤として近年広まってきている『次亜塩素酸水』とアルコールを比べてみます。

果たして除菌力が高いのはどちらなのか?ご家庭で取り入れる除菌剤選びにぜひお役立てください。

除菌性能の違い

まずは、アルコールと次亜塩素酸水が細菌などに対してどのように作用するのかについてご説明します。

アルコールの除菌メカニズム

アルコールは、下記の3つの作用を起こすことで細菌やウイルスを殺菌します。

  • 脱脂作用によって細胞膜を溶かす
  • タンパク質の構造を変える作用で細菌やウイルスの機能を低下させる
  • 強力な揮発性によって細胞の水分などと一緒に蒸発する脱水作用

しかし、アルコールが持つこれらの強力な除菌作用をもってしても死滅させられない菌がいます。『芽胞』と呼ばれる強固な細胞構造を持つ細菌で、具体的には炭疽菌・セレウス菌・破傷風菌・ボツリヌス菌などです。

馴染みの深い納豆菌も、実は芽胞菌の一種です。納豆には優れた整腸作用があることはご存知の方も多いと思いますが、これは強酸性である胃液ですら納豆菌を殺すことができないことを示しています。

少し話が脱線しましたが、芽胞菌とはそれほど生命力の強い菌だということです。

一方ウイルスについてですが、ウイルスのなかでも『エンベローブ』という脂質の膜を持つものはアルコールの脱脂作用で殺菌できますが、ノロウイルスなどのエンベローブを持たずとも生きられるものに対する効果はあまり期待できません。

次亜塩素酸水の除菌メカニズム

次亜塩素酸水の除菌効果は、下記の2つの化学反応によります。

  • 酸化反応
  • 塩素化反応

次亜塩素酸水の除菌効果は次亜塩素酸(HClO)のはたらきによるものです。

次亜塩素酸はとても不安定な物質なので、タンパク質などの有機物に触れると酸素や塩素を渡して安定な物質になろうとします。細菌やウイルスからすると、要らないものを無理やり押し付けられて死滅させられてしまうこととなります。

この次亜塩素酸の不要物押し付け能力はとても強力で、エタノールでは効果のない芽胞菌やノロウイルスでも死滅させられます。

取り扱いやすさ

除菌性能については、次亜塩素酸水に軍配が上がりました。

しかし、実際に使う時の使い勝手のよさも、アルコールと次亜塩素酸水のどちらを選ぶかを考える重要な要素でしょう。

そこで次に、それぞれの取り扱い上の注意点を見ていきましょう。

アルコール使用上の注意点

アルコールを購入・使用する際には、下記のことに注意が必要となります。

種類

アルコールは濃度によって消毒用アルコール(消毒用エタノール)・無水アルコール(無水エタノール)などと複数の種類があります。除菌効果を期待できるのは消毒用アルコールです。

濃度が最も高い無水アルコールの場合は、すぐに揮発されてしまうので家のお掃除には適しません。水気を嫌う機械類のお掃除には効果的です。

火気厳禁

アルコールには引火性があるので、火の気のある場所では使用しないでください。

合成ゴム・樹脂には使用しない

合成ゴムや合成樹脂製品は、アルコールによって変質してしまうことがあります。

眼や粘膜にかからないようにする

アルコールは刺激が強いので、眼や粘膜にかからないよう注意が必要です。

肌荒れ

刺激に敏感な方の場合、アルコールで肌が荒れてしまうことがあります。

次亜塩素酸水を使用する際の注意点

アルコールには引火性などの危険な特性がありますが、一方の次亜塩素酸水ではどうでしょうか?

次亜塩素酸水の使用上の注意点を見ていきましょう。

使用期限が短い

次亜塩素酸水は不安定な物質なので、長期間保存し続けることができません。特に紫外線や高温を嫌いますので、冷暗所での保管をおすすめします。

目的以外のものにも反応してしまう

不安定な物質である次亜塩素酸水は汚れなどにも反応しやすいため、除菌したいものをある程度きれいにしてから使わなければなりません。

塩素ガス発生の危険

塩酸と混ぜると有毒な塩素ガスが発生します。トイレ掃除用の酸性洗剤の中には塩酸が使用されているものもありますのでお気を付けください。

金属を腐食させる

高濃度の次亜塩素酸水や、原材料に塩酸と記載のあるものは金属を錆びさせやすい性質があります。使用後の水拭きなどで対策をすると良いでしょう。

長期保管すると強い酸性に傾く(生成に塩酸を使用している場合)

原材料に塩酸の記載がある次亜塩素酸水は、長く放置していると強酸性になってしまいかねません。塩酸ではなく炭酸を使用しているものを選ぶことをおすすめします。

結局のところ使いやすいのはどちらか?

引火性や皮膚への影響など、気を付けなければならないことが多いのはアルコールのほうでしょう。

次亜塩素酸水は肌荒れの危険はなく、金属以外であれば気を遣うことなく使用できます。さらに刺激が少ないためペット用品へも使用できます。

保管についてはアルコールのほうが楽ですが、塩酸が使われていない次亜塩素酸水ならばそれほど気を遣う必要もないでしょう。

まとめ

今回は、アルコールと次亜塩素酸水の除菌効果についてご説明しました。アルコールでは効果のないノロウイルスや芽胞菌まで除菌できるなど、次亜塩素酸水はとても除菌効果の高い物質です。

一方で、次亜塩素酸水は人体への安全性もアルコールより高いことがおわかりいただけたかと思います。

皮膚にふれても問題ない上、低濃度であれば多少誤飲しても害はありません。アルコールでは肌荒れを起こしてしまう方でも安心して使用できます。

次亜塩素酸水は長期保管できませんが、大掃除などで一気に使い切ってしまうか、毎日のお掃除に取り入れて頻繁に消費するような使い方がおすすめです。

ご家庭の除菌対策に次亜塩素酸水をぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

ご家庭におすすめの次亜塩素酸水スプレーのご紹介!

ファビュラスモア 200mlスプレーボトル

ファビュラスモア 200mLスプレーボトル(濃度100ppm

ファビュラスは除菌だけに限らず、4大悪臭であるアンモニア・メチルカプタン・トリメチルアミン・硫化水素などの臭いを同時に分解し、香りでごまかす消臭剤と違い、臭いをもとから消し去ります。ファビュラスは、リビングや寝室などの生活空間をはじめ、キッチンの生ゴミ対策や、ニオイの気になる衣類や靴にも使用することができる優れものです。

こちらは低刺激のため、お子様やペットがいルご家庭でも使用していただけます。

<参考>

サイト名:次亜塩素酸水購入比較ナビ

記事名:次亜塩素酸ナトリウムとアルコールの違い

サイト名:なし(PDFファイル)

記事名:次亜塩素酸水について

サイト名:とある内科レジデントの雑記帳

記事名:何故エタノールは細菌を殺菌できる?

サイト名:5分で分かる!次亜塩素酸水

記事名:次亜塩素酸水の効果

サイト名:おそうじ応援隊

記事名:消毒用エタノールを掃除にも活用♪エタノールの使い方と注意点

サイト名:ミナカラ

記事名:現役薬剤師が解説!消毒用エタノールの効果や使い方